JIFFAの最新ニュースをお届けします。
11.07.19
米税関:全輸入者がACEでISF進捗報告へのアクセス可能に
米税関・国境警備局(CBP)は次世代自動通関システム(ACE)をグレードアップし、すべての輸入業者が次世代自動通関システム(ACE)を通じてImport Security Filing(ISF、10+2)Progress Report(進捗報告)に...
11.07.19
CBP's ACE Updated to Allow Importers to Access ISF Progress Reports
U.S. Department of Homeland Security's Customs and Border Protection (CBP) has announced that new capabilities were deployed via the Automated Commercial Environment (ACE) with respect to Importer...
11.07.15
関税局がAEOのシンボルマーク制定
財務省関税局はAEO制度(Authorized Economic Operator Program)の普及を目的にシンボルマークを作成し全国9税関などに使用規程を通達、12日から採用を始めた。 シンボルマークのデザインはAEOの文字を構成す...
11.07.15
US Retail Container Traffic Remains Flat But Upturn Expected in Autumn
Import cargo volume at the U.S.'s major retail container ports is staying at about the same levels as last year this summer, but is expected to resume increases in the fall, according to the month...
11.07.13
バンコク港のクレーンレール工事前半終了で混雑緩和へ
船社からの情報によると、タイ・バンコク港で実施中のガントリークレーンのレール取り替え工事のうちターミナル1(4バース)の工事が7日に終了した。 タイ港湾局(PAT)では昨年11月からバンコク港の2ターミナ...
11.07.13
5月のアジア/欧州西航荷動き5.7%増も運賃指数下落
Container Trade Statistics(CTS、英国)がまとめたアジアから欧州向け西航コンテナ荷動きは122万2,600TEUと前年同月の115万6,300TEUに比べ5.73%増加で堅調に推移、一方の東航は48万7,500TEUで前年同月の48万2...
11.07.13
Asia to Europe Box Traffic Makes Steady Growth But Freight Index Falls
Westbound containers from Asia to Europe were steady in May 2011, according to Container Trade Statistics Ltd. (CTS) of the U.K.They increased 5.73% from a year earlier?when they amounted to 1,...
11.07.12
5月のアジア域内荷動き0.5%の微減
今年5月のアジア域内航路(アジア12カ国・地域)荷動きは主要船社の合計で108万5,000TEUと前年同月の109万TEUから0.5%減少、7カ月ぶりに前年割れとなった。日本はアジア向け輸出が同19.3%減の14万5,000 TEUと...
11.07.12
Intra-Asia Container Traffic Dips 0.5% in May
Combined volume of containerized shipments transported in May 2011 by leading shipping companies on the intra-Asia trade (among 12 economies in the region) amounted to 1.085 million TEUs.The to...
11.07.11
上海向け危険品7月から事前申告義務づけ
船社からの情報によると、上海海事局は7月1日以降上海に入港する船舶を対象に、本船入港48時間前に荷受人が危険品の事前申告をするよう通知した。 危険品の事前申告手続きには、(1)汚染危害性貨物安全適運新...