JIFFAの最新ニュースをお届けします。
23.12.26
国交省、CTゲート高度化支援639億円
22日に閣議決定した24年度予算で、国土交通省港湾局予算(23年度第2次補正含まず)は、全体で前年度比横ばいの2,643億円、うち公共が2,615億1,200万円、非公共が前年度比1%減の27億8,800万円だった。 主な項目別...
23.12.25
業界の物流の効率化に向けた自主行動計画 ~物流の2024年問題への対応~
令和5年12月25日 各 位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 当協会では、物流の2024年問題への対応として、「業界の物流の効率化に向けた自主行動計画」を作成いたしました。 「業界の物流の効率化...
23.12.25
Global Production Value to Decrease in 2023, Increase in 2024
The Japan Electronics and Information Technology Industries Association (JEITA) projects the world’s production value will decrease 3% from the previous year to $3.38 trillion in 2023. The Tokyo-ba...
23.12.25
世界の電子産業生産額、24年は9%増
電子産業情報技術協会(JEITA)は21日、「電子情報産業の世界生産見通し」を発表、2023年の世界経済は燃料・原材料価格の高騰やウクライナやイスラエルでの紛争など、不透明感の高まり、個人消費や設備投資の減速...
23.12.22
Global Container Throughput Index Down From Previous Month in Oct.
The month-on-month fall in volume in October across major regions resulted in a 3.4% month-on-month decline in the Global Container Port Throughput Index to 108.8 points, which was 1.9% higher than...
23.12.22
10月のコンテナ港湾取扱指数、中国、欧州で増
Drewry(英国)がまとめた10月の世界コンテナ港取扱量指数(2019年1月=100)は前月から3.4%減の108.8pt、前年同月比では1.9%増加し、11月にかけても同水準を維持すると見られる。世界の取扱量全体の80%以上に...
23.12.21
Japan-US Container Exports Fall 2.1% in Nov.
Japan’s U.S.-bound container exports amounted to 50,681 TEUs in November (based on volumes at ports of origin), which fell 2.1% year on year, according to Descartes Datamyne. Direct shipments accou...
23.12.21
11月の日本→米国荷動き2.1%減
米国のデータ会社、Descartes Datamyneが発表した11月の日本発米国向け往航コンテナ輸送実績(荷受地ベース)は前月比6.8%減、前年同月比2.1%減の5万681TEUだった。 このうち直航分は前年同月比17.0%増の3万4,...
23.12.20
Carriers Begin Rerouting to Avoid Red Sea, Share Rate Increases
Drone and missile attacks on commercial ships in the Red Sea have prompted global ocean carriers to re-route vessels and take other measures. Carriers have begun sharing anticipated rate increases ...
23.12.20
紅海避けケープへの迂回で運賃上昇か
紅海南部でイエメンのフーシ派からの商船攻撃が多発している事態を受け、主要コンテナ船社は喜望峰(ケープ)経由への航路変更など対応を開始、航行距離の延長で船腹が吸収され、中国の春節休暇前駆け込み需要も...