JIFFAの最新ニュースをお届けします。
17.02.22
1月のアジア-米国荷動き4%増で1月の最高記録
日本海事センターがJOC-PIERSデータをもとにまとめた2017年1月のアジア18カ国・地域から米国向け往航コンテナ荷動き量は、4カ月連続の増加となる135万2,497TEUで前年同月比4.0%増加し、1月単月では過去最高を更...
17.02.20
Containers from Asia to Europe down 1.2% in 2016
Containerized shipments exported from Asia to Europe in December 2016 amounted to 15,080,341 TEUs, which increased a mild 1.2% from the previous calendar year, according to a report recently unveil...
17.02.20
Japan-China Containers Remain Nearly Unchanged in 2016
Container exports from Japan to China surged 15.9% from a year earlier to 1,120,539 tons in December 2016, according to a report compiled by the Japan Maritime Center (JMC) from statistical data on...
17.02.20
2016年のアジア→欧州荷動き1.2%減
日本海事センターがCTS(英国)の統計をもとにまとめた2016年のアジア/欧州航路の往航コンテナ荷動きは、前年比1.2%増の1,508万341TEUと微増し、2年ぶりに増加となったが過去最高を記録した2014年の1,539万TEU...
17.02.20
2016年の日中航路荷動き前年並み
日本海事センターが16日、財務省の貿易統計をもとにまとめた2016年12月の日中航路コンテナ荷動き量(トン数ベース)は、日本発中国向け往航が前年同月比15.9%増の112万539トン、金額ベースでは12.1%増の7,230億円...
17.02.17
Exports Drive Philippine Cargo Volumes up by 12%
Philippine exports sustained its strong performance in 2016, propelling the country's cargo volume higher by 12% compared to its year-ago level. Export cargoes comprise 49% of the total cargo volum...
17.02.17
比の2016年コンテナ取扱量12%増と好調
フィリピン港湾庁(PPA)が発表した2016年の総貨物取扱量は全国合計で前年比12%増の2億4,956万7,000トン、うち外貿が12.6%増の1億5,160万4,000トン、内貿は10%増の9,796万3,000トンだった。 コンテナ取扱量は1...
17.02.16
JIFFA研修会「フィリピン物流事情調査報告会」のご案内
JIFFA NO.100/28 平成29年2月16日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 フォワーディング委員会 委員長 織田 博文 国際交流委員会 委員長 笠井 達二 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます...
17.02.16
Korea-Southeast Asia Lines Announce Rate Restorations
A liner shipping council of South Korean carriers providing regular services to and from Southeast Asia has unveiled their rate restoration of $150 per TEU, effective February 25, 2017 for shipment...
17.02.16
韓国発東南アジア向け運賃2-3月に修復
韓国/東南アジア航路でコンテナサービスする韓国船社で組織する東南アジア定期船社協議会は2月25日発効でインドネシア(ジャカルタ・スラバヤ)向け150ドル/TEU、3月1日発効でベトナム(ホーチミン・ハイフォン...