JIFFAの最新ニュースをお届けします。

17.09.15

6次NACCS更改前後の業務処理で説明会

輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は第6次NACCSへの更改にあたり利用契約関係、システム設定関係などの移行説明会を13日、東京で開催、システム更改前後の業務処理での留意点などについて以下の...

17.09.15

中国の1-8月コンテナ取扱量が8.8%増

中国の交通運輸部がまとめた8全国の港湾における8月のコンテナ取扱量は合計で2,064.31万TEUと前年同月比8.0%増加、うち沿海諸港の合計は1,828.54万TEUで6.9%増、内陸河川諸港の合計は235.77万TEUで17.4%増と好調...

17.09.14

フィリピン税関が年内に通関手続き電子化

フィリピンの財務省(DOF)は、通関手続きの書類を電子化するTradeNetを12月までに全面導入すると発表した。7月から実施している試験運用が順調に進んでおり、12月にはASEANシングルウインドウ(ASW)に接続する...

17.09.14

Philippines Set to Adopt Faster Import Permit System

The Department of Finance (DOF) of the Philippines is finalizing a new, faster system for securing import applications that currently involve more than 60 government agencies, as part of fresh meas...

17.09.13

ブレグジット後の税関費用年間40億英ポンド

英国のシンクタンク、政府政策研究所(IfG)は11日、英国の欧州連合(EU)離脱後、EUとの間で税関検査が再開されるとで年間40億ポンド(約5,770億円)以上の通関コストがかかるとの試算を明らかにした。 影響を受...

17.09.13

UK Think Tank: Post-Brexit Customs Could Cost £4 Bln Yearly

Introducing customs declarations after Brexit would affect up to 180,000 UK traders and could cost traders over £4 billion a year, according to the British think tank Institute for Government (IfG)...

17.09.13

Container Throughput at Kobe Improves 4.3% in Jan-July

The Port of Kobe processed 171,712 TEUs of oceangoing containers in July, which decreased 3.1% year on year, according to a report compiled by the city of Kobe’s Port and Harbor Bureau. Exports acc...

17.09.12

Spot Rates Fall Last Week for Ex-China Containers

Spot freight rates for exporting containers from China dropped last week, with that the rate for shipments from Shanghai to Europe going down 8.4% from the previous week to US$812 per TEU and that ...

17.09.12

先週の中国輸出コンテナスポット運賃下落

先週の中国輸出コンテナスポット運賃は、欧州航路では上海発欧州向けが812ドル/TEUで前週比8.4%減、地中海航路は758ドル/TEUで前週比4.2%減といずれも低下した。 北米航路は上海出港船の平均消席率が約95%で推...

17.09.12

神戸港の1-7月コンテナ取扱個数4.6%増

神戸市みなと総局がまとめた7月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比3.1%減の17万1,712TEUで、輸出が4.3%減の9万2,002 TEU、輸入も1.8%減の7万9,710TEUだった。 1-7月累計では、4.3%増の128万5,798TEU、うち輸出...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.