研修
JIFFAの最新ニュースをお届けします。
12.08.03
「IT(情報技術)基礎講座」開設の御案内
JIFFA情報委員会では、昨年に引き続き平成24年9月から「IT(情報技術)基礎講座」の 開催を予定しています。パソコンや電子メール、インターネットWebなど、さまざまな業務において今やコンピュータやデータ通信...
12.07.30
「フォワーディング業務基礎研修会」大阪開催のご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、新入社員を含めたフォワーディング業務新規担当者を主な対象者として、この研修会を定期的に開催してきました。 今年度は東京...
12.07.10
日中海法共同研究会・公開講演会の御案内
JIFFA 顧問弁護士である岡部・山口法律事務所から、「中国海商法の最新動向について」、「中国における国際複合運送契約について」、「中国における海上保険について」の3テーマからなる講演会の案内を戴きました...
12.06.29
児童を対象とした「物流見学会ー横浜港」のご案内
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は当協会(JIFFA)の活動に対し、ご支援・ご高配を賜り誠に有り難うございます。 さて、JIFFA広報委員会では、次代を担う子供たちにフォワーディング業務の...
12.06.25
「新JIFFA FCRフォーム」制定と「やさしいJIFFA FCRの手引」の発刊に伴う説明会(大阪開催)
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 JIFFA 法務委員会では、「新JIFFA Forwarder’s Cargo Receipt (FCR) フォーム」の制定と「やさしいJIFFA FCRの手引」(和・英併記)発刊に際し、研修会を開...
12.06.25
「新JIFFA FCRフォーム」制定と「やさしいJIFFA FCRの手引」の発刊に伴う説明会(東京開催)
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 JIFFA 法務委員会では、「新JIFFA Forwarder’s Cargo Receipt (FCR) フォーム」の制定と「やさしいJIFFA FCRの手引」(和・英併記)発刊に際し、研修会を開...
12.06.25
「フォワーディング業務基礎研修会」東京開催追加募集のご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、新入社員を含めたフォワーディング業務新規担当者を主な対象者として、この研修会を定期的に開催してきました。 今年度も東京...
12.06.12
「NVOCCペーパーレス化サポートセミナー」のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、今年の財務省の方針にもペーパーレス化の推進が謳われていますが、それに加えて輸入貨物に対する24時間ルールの2014年3月の導入が決定されたことによ...
12.06.07
「フォワーディング業務基礎研修会」東京開催のご案内
拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、新入社員を含めたフォワーディング業務新規担当者を主な対象者として、この研修会を定期的に開催してきました。 今年度も下記の...
12.05.30
「国際複合輸送業務集中講座」(九州開催)のご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、本年度も「国際複合輸送業務集中講座」を九州地区において開催することになりました。 この講座は興味深いテーマを選び、カリ...